原発や石油を過去のエネルギーに

入澤滋さんとまちだ自然エネルギー協議会のダイベスト・ストーリー

 

 

第7回目のダイベスト・ストーリーは、NPO法人まちだ自然エネルギー協議会 共同代表の入澤滋さん。


3.11の原発事故後の計画停電や、ガソリンスタンドのオイル不足から、改めてエネルギーのことを考えるようになったという入澤さん。 原子力発電と化石燃料発電に依存する社会からの脱却を掲げ、14人の発起人によって設立された「まちだ自然エネルギー協議会」は、再生可能エネルギーの普及と、地球温暖化防止の省エネ啓発に取り組む町田の市民団体です。 エネルギーへの疑問から実際に行動に移したその経緯と、ダイベストメントをした動機について伺いました。

 


Q、地球にやさしい銀行に口座をつくろうと思ったきっかけは何でしょうか?

私が電力に関心を持ったのは3.11の震災後からです。当時自宅は災害時の復旧が早いからという理由でオール電化にしていました。 原発事故後の水素爆発のシーンを見て、「え?!まさか!!」と思いましたね。 身近なところで感じたのが、計画停電とガソリンスタンドの石油不足です。 計画停電そのものにも理不尽さを感じました。


まちでは節電のためにイルミネーションをつけなかったり、商業施設の電気を少なくするなど、まち全体を暗くしていました。そんななか、最低限の電気の使用でも原発事故前とそこまで変わらない生活が送れていることがわかったときに、 今まで必要以上のエネルギーを無駄に使っていたんだなと思いました。


そのことから 「エネルギーって何だろう?」と思うようになり、コンセントの向こう側を気にするようになったら、不思議と自分たちでエネルギーのことを考えようという人たちも周りに出てきて、その人たちが地域でつくった町田電力というサークルに参加するようになったんです。


自分たちで発電した電気を使ってライブをやったり、 地域の子どもたちに電気の大切さを紙芝居や寸劇で伝えたり、 エネルギーって自分でつくれるんだ!ということを体験してもらいました。 周りの地域では市民による市民発電が出来てきていたけど、当時町田にはなかったんですよ。 そこで「じゃあ自分たちでやろう!」ってね。


昨年、持続可能なエネルギー社会を実現するための市民参加のプラットフォームとして、“まちだ自然エネルギー協議会”を立ち上げました。 結成したときは、城南信金の相談役の吉原毅さんが講演してくださって、 たくさんの人が集まりました。 今では月に1度、それぞれの情報共有やエネルギーに関する勉強会をやっています。


まちだ自然エネルギー協議会は、エネルギーについて話し合う「場」なんですね。 その場に集まった人たちでもう一歩踏み込んで発電所をつくろう、会社をおこそうということで、 今年の7月に協議会の事業部門として「町田市民電力株式会社」をつくったんです。

 

 

 

Q、どの口座をどの銀行に替えたのですか? その銀行を選んだ理由も併せて教えてください。

当時の所属会社の取引銀行だった三菱UFJ銀行をメインバンクにしていましたが、 「原発ゼロで日本経済は再生する」という理念をもっている、当時城南信金理事長だった吉原さんに惚れ、 三菱UFJ銀行から城南信金に住宅ローンを借り換え、メインバンクも移しました!


ダイベストメントは吉原さんの影響ですね。3.11前は東京電力ほどの企業がやっているんだから大丈夫だと思っていたけど、 吉原さんは3.11の原発事故後すぐに、 その危険性について明快にお話され、それにとても共感しました。 だからその理念と志を応援したいなと思い、自分たちのやっている協議会と市民電力のメインバンクを選ぶときに、みんな一致で城南信金にしようとなったんです。

 

 

Q、銀行を変えてみてどうでしたか?

会社で変更の手続きをしようともらった書類の中に、信用金庫の欄がないんですよ!(笑) 手書きで、信用金庫と書きました(笑) 自分の預けたお金が使われる先が地元の応援になるし、 いいことに使われるのは気持ちがいいことですよね!

 

Q、口座をつくるのに、どれくらいの時間を要しましたか?

口座開設は、通帳ができるまで30分くらいでしたが、キャッシュカードは結構かかりましたね…2週間くらいかな?余談ですが、口座開設そのものより、公共料金などの引き落とし口座の変更が一番手間でしたね。

 

Q、口座をつくるプロセスの中で特に難しいと感じたことはありますか?

住宅ローンの借り換えでは、三菱UFJ銀行と城南信金どちらにも手続きをしないといけなかったので、それはちょっと面倒でしたが、口座をつくる手続き自体は簡単でした。

 

Q、銀行へ伝えたいメッセージはありますか?

みなさんに再エネを選んで使ってほしいです。お金は目に見えづらいものだけれど、銀行で働くみなさんにももっとお金の行きつく先を考えてほしい。


Q、
読者へのメッセージと今後の活動について。

町田にも来年2月に市民発電所1号機ができます。 温暖化ガスを排出せず、地域内でお金が循環する市民発電所は、未来の子どもたちへの贈り物。


自分たちの電力は自分たちで!という意識を高め、 原発や石油が過去のエネルギーだったと言えるようにするために、今できることを進めていきたい!エネルギーもお金も食べものも、あらゆるものがいいように循環されたらいいな。そうなるように行動しなきゃいけないなと思います!

 

 

 

この記事をSNSでシェアする

      

【レッツ、ダイベスト!】ホームページへ

 


入澤 滋


1975年、東京・町田生まれ。東日本大震災・福島第一原子力発電所事故、およびそれらに伴う計画停電やガソリン不足を経験し、これまで考えもしなかった「コンセントの向こう側」を意識する。町田を拠点とした自然エネルギー活用・創造プロジェクト「町田電力」に2012年から参加し、エネルギーを自分ごととして考える啓発活動を展開。町田でも市民電力設立の機運が高まると、2016年に市民の力による持続可能な地域エネルギー社会実現のためのプラットフォーム「まちだ自然エネルギー協議会」を設立、共同代表に就任(翌年、NPO法人化)。パリ協定発効によって加速する脱炭素の潮流に乗じ、ビジョン「2040年自然エネルギー100%への道」を提言、町田市内における自然エネルギー利用率100%の目標と方法を示す。2017年に協議会の事業部門として「町田市民電力株式会社」を設立し、市民による自然エネルギー発電事業を現在推進中。

 

100人が「地球にやさしい銀行」を選ぶことを目指している「レッツ、ダイベスト!」に関する詳しい情報はこちらのウェブページよりご覧ください。